研修会情報
参加受付中
令和7年度 社会福祉法人経営塾
- 目的
- 非営利性・公益性を有する社会福祉法人は、地域共生社会の実現に向けて、多種多様な実践に取り組む地域福祉の担い手としての役割を果たすことが求められています。
不確実性の増大や激しい環境変化が予測される将来の中で、次世代経営幹部には「持続可能な、質の高い経営の実現」を担うことが求められています。そこで本講座では、次世代の法人経営を担う人材として求められる視点や役割、知識について学び、自施設・自法人での実践につなげます。
- 会場
- ビジョンセンター品川
<会場所在地>
東京都港区高輪4-10-8
京急第7ビル3階301A
<最寄り駅>
・JR各線・京急本線「品川駅(高輪口)」より徒歩3分
- 受講対象
- 法人全体の経営を担う人材としての成長が期待される、
経営幹部候補としてのミドルマネジャー(施設長、事務長、課長等)
- 受講期間・日程
- 前期研修会:10月27日(月)・28日(火) 10:00~17:00
期中課題:前期研修会終了後~
後期研修会: 2月18日(水)・19日(木) 10:00~17:00
※前期1日目のみ(10月27日)、懇親会を予定していますので、終了が19:00前後を予定しております。
※前期と後期で参加者を交代してのご参加や、前期・後期のみのご参加はできません。
- 定員
- 60名
- 受講料等
- 全国経営協 会員法人役職員 : 70,000円
全国経営協 非会員法人役職員: 140,000円
- 申込締切
- 9月30日(火)
定員となり次第、締切といたします。
参加申し込みは下記インターネットサイトよりご登録ください。
https://www.mwt-mice.com/events/keieikyo251027
- 内容
- 【前期研修会】
~1日目~
■第1 環境変化と社会福祉法人の経営
・社会の変化と法人経営
・ステークホルダーからの期待
■第2 経営幹部として求められる力と役割
・マネジメントとは
・経営幹部に求められる3つの力
・マネジメント上の三大役割
~2日目~
■第3 経営戦略の策定と実践
・経営戦略とは
・自施設、法人の強み、弱みの分析
・経営課題の抽出と戦略の策定
・モニタリングと実行管理
■第4 計算書類の読み方と財務分析
・計算書類の全体像と着眼点
・財務分析の手法(安定性、収益性ほか)
・短期、長期の財務管理
【期中課題】
■第1 「研修活用シート」の作成
■第2 「ケーススタディ」の事前検討
■第3 「自施設・法人の将来を考える」の事前検討
【後期研修会】
~1日目~
■第1 前期研修会の振り返り
■第2 ケーススタディ演習
・グループ討議
・全体発表・全体討議
・講師解説
■第3 自施設・法人の将来を考える
・組織と外部環境の現状分析
・経営課題の抽出
~2日目~
■第3 自施設・法人の将来を考える(続き)
・今後の自身の取組や実践内容の検討
■第4 研修全体のまとめ
・自施設、法人の将来に関する自身の考えと、今後実践していきたい内容の取りまとめ
※プログラムは変更となる可能性がございます。