研修会情報
開催済み
第37回 全国社会福祉法人経営者大会
- 目的
- 社会福祉をめぐる議論は「制度論」から「実践論」へと移り、社会福祉サービスの主たる担い手である社会福祉法人には、非営利法人にふさわしいガバナンスと高い透明性を備えた自主・自律的な法人運営が求められています。
また、人口減少や超高齢者社会の到来の中にあって、中長期での経営計画に基づき、先を見据えた法人経営の力を身につけ、安定的かつ質の高いサービスを継続することが、今まで以上に求められています。
一方、地域共生社会の実現に向け、これまで地域のさまざまな課題に対して先駆的な実践を重ねてきた社会福祉法人のノウハウを活かし、社会の希望に応える姿を積極的に見せていくことが必要となります。
本大会では、社会福祉法人が時代・社会・地域から信頼される存在としての立ち姿を社会に見せるとともに、その信頼関係を確固たるものとしていくことを目的に本大会を開催することとします。
- 会場
- メイン会場 :ホクト文化ホール
分科会会場 :ホクト文化ホール、ホテルメルパルク長野、ホテル国際21
懇親会会場 :ホテル国際21
- 受講対象
- 社会福祉法人の役職員
- 受講期間・日程
- 平成30年9月20日(木)・21日(金)
- 定員
- 1500名
- 受講料等
- 全国経営協会員法人からの参加者 1名あたり 25,000円
非会員法人からの参加者 1名あたり 35,000円
(大会1日目の昼食を含む)
- 申込締切
- 平成30年8月20日(月)【延長しました】
※Webでの申込は8月26日(日)までとなります。
8月27日(月)からはFAXのみでの申込となりますので、ご注意ください。
- 内容
- 【大会1日目】
9:00~ 受付
10:00~10:35 開会式
10:35~11:20 基調報告
全国社会福祉法人経営者協議会 会長 磯 彰格
11:20~12:20 特別講義 「ソーシャルブランドデザイン論~社会福祉になぜブランディングが必要か」
社会の広告社 代表取締役 山田 英治 氏
12:20~13:30 休憩 各分科会場へのご移動、昼食
13:30~17:30 分科会(※各プログラムの詳細は「分科会のご案内(0815)」よりご確認ください。
第1分科会 【ガバナンス・財務規律】
第2分科会 【人材確保・定着・育成】
第3分科会 【経営強化実践】
第4分科会 【地域における公益的な取組】
第5分科会 【中長期計画】
18:30~20:00 懇親会(希望者のみ)
【大会2日目】
9:00~11:00 パネルディスカッション
「地域共生社会の実現に向け、これからの社会福祉法人に求められる役割を考える」
11:00~12:00 記念講演「地域で治し・支える、これからの医療と福祉の連携」
社会医療法人財団 慈泉会 理事長
相澤病院 最高経営責任者 相澤 孝夫 氏
12:00~12:20 大会総括・次回開催県挨拶
全国社会福祉法人経営者協議会 副会長
鳥取県社会福祉法人経営者協議会 会長 大橋 和久 氏
【WEBからの参加申込みはこちら】
https://www.mwt-mice.com/events/2018keieikyo/login